じょうせき

じょうせき
I
じょうせき【上席】
(1)年長者・上位の人・正客などのすわる席。 かみざ。
末席
(2)上位の等級・席次。

「~の判事」

かみせき(上席)
II
じょうせき【乗積】
数や式を掛けて得た数値や式。 積。
III
じょうせき【城跡・城蹟】
しろのあと。 城址(ジヨウシ)。
IV
じょうせき【定席】
(1)きまった座席。 いつもすわる席。
(2)行きつけの家。 なじみの家。
(3)常設の寄席(ヨセ)。
V
じょうせき【定石・定跡】
(1)囲碁・将棋で, ある局面において双方にとって最善とされる一定の打ち方・指し方。 長年の研究によって確立されたもので, それに双方が従えばある局面の結果は互角になる場合が多い。
〔囲碁では「定石」, 将棋では「定跡」と書く〕
(2)物事を行う上で, 一般に最善と考えられている方法・手順など。

「~どおりバントで走者を進める」

VI
じょうせき【攘斥】
払いのけること。 排斥。

「覇臭を~す/開化評林(啓五郎)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”